【2014年 アルバム作品 ダイジェスト・レビュー Vol.4】

浜崎あゆみ『Colours』
(2014/7/2)
1. Feel the love 2. XOXO 3. What is forever love 4. Hello new me 5. Pray
6. Terminal 7. Angel 8. Merry-go-round 9. Lelio 10. NOW & 4EVA
数多の豪華クリエイターが楽曲提供していることを受けて、本当に久方ぶりにayuのアルバムに手を伸ばしたわけですが、いつの間にこんなクラブ・ミュージック押しへと変革を遂げていたのですか彼女は!!小室哲哉プロデュースのM-1「Feel the love」から閃光ほとばしるかのような王道EDM。ほかにもDAISHI DANCEのお家芸「What is forever love」では弟分の浦田直也とペーソス立ちこめるデュエットを繰り広げたり、米R&B界の巨匠:ロドニー・ジャーキンスが関与した「Terminal」は静と動のスイッチングを力の限り駆使。とまあ、非常に色鮮やかかつ本気度の高い仕様にこちとら興奮するほかなかったわけです。他方、「Pray」を筆頭に真骨頂と言えるバラードナンバーもだめ押しとして収められるなど、旧来のファンへの配慮もそれなりに。個人的には、贔屓していたドラマの主題歌「Hello new me」が出色でした。何だかんだ言って、この手のピースなポップチューンが彼女にはよく似合う。

浜崎あゆみ『Colours』
(2014/7/2)
1. Feel the love 2. XOXO 3. What is forever love 4. Hello new me 5. Pray
6. Terminal 7. Angel 8. Merry-go-round 9. Lelio 10. NOW & 4EVA
数多の豪華クリエイターが楽曲提供していることを受けて、本当に久方ぶりにayuのアルバムに手を伸ばしたわけですが、いつの間にこんなクラブ・ミュージック押しへと変革を遂げていたのですか彼女は!!小室哲哉プロデュースのM-1「Feel the love」から閃光ほとばしるかのような王道EDM。ほかにもDAISHI DANCEのお家芸「What is forever love」では弟分の浦田直也とペーソス立ちこめるデュエットを繰り広げたり、米R&B界の巨匠:ロドニー・ジャーキンスが関与した「Terminal」は静と動のスイッチングを力の限り駆使。とまあ、非常に色鮮やかかつ本気度の高い仕様にこちとら興奮するほかなかったわけです。他方、「Pray」を筆頭に真骨頂と言えるバラードナンバーもだめ押しとして収められるなど、旧来のファンへの配慮もそれなりに。個人的には、贔屓していたドラマの主題歌「Hello new me」が出色でした。何だかんだ言って、この手のピースなポップチューンが彼女にはよく似合う。
- 関連記事
-
- JBS MASTERPIECE #4「ライジングプロダクション」:SPEED/hiro/HITOE/ISSA/MAX/知念里奈 etc
- アルバムレコメンド:GENERATIONS from EXILE TRIBE/bmr presents The Truth/山口リサ/シェネル/Serial-8
- JBS MASTERPIECE #4「グループ出身アーティストのソロ作」:YORK/上新功祐/YU-A/ZOOCO/Asami/MIHIRO etc
- JBS MASTERPIECE #3「コンピレーション・アルバム」
- アルバムレコメンド:三代目J Soul Brothers「PLANET SEVEN」/Sugar's Campaign/J-DAD/米倉利紀/入江陽
スポンサーサイト
最近のコメント