2009年10月31日 19:30
10月の月間音楽BESTの発表です。
今月は先月に比べ、注目リリースが少なめだったので、忙しめだったスケジュールに見合った鑑賞が出来ました。また来月からは火の車でしょうけど・・・(´・ω・`)
それでは今月の自己満BEST、まずは楽曲部門からどうぞ。
◆楽曲部門◆ (*カッコ内の数字は、先月の順位)
No.1 BUMP BUMP! feat.VERBAL(m-flo) / BoA
今月1位は、今週リリースされたばかりのBoAのNew Shit。
とにかく色んな意味でヤバいっすww
詳しいレビューは明日。
No.2 ONCE AGAIN / RHYMESTER
2位は見事復活を果たした、ライムスの新作。
今の彼らを投影したような力強いリリックに、心打たれました。
これからも精力的な活動を期待!
No.3 Everybody / JAY'ED
3位はアルバムも好評なJAY'EDのリードシングル。
聴いていると自然にポジティブな気持ちになれる、快活アッパーです。
2位同様、BACH LOGICのトラックの柔軟さに目を見張った1作でした。
No.4 ストーリー / さかいゆう
No.5 CANDY / 平井堅 (1)
No.6 No More / JASMINE
No.7 もっと... / 西野カナ
No.8 Candy Girl / 中島美嘉 (3)
No.9 One Way Love / EMI MARIA
No.10 Endless Road / DEEP
No.11 YOU / MiChi (8)
No.12 スロウビート / 古内東子×KREVA
No.13 Catch you / 平井堅
No.14 僕は君に恋をする / 平井堅
No.15 SOUND BOY THRILLER feeeeeeeeeeat.LISA / m-flo
No.16 嫌いになれたら / YU-A
No.17 CLUBBIN' / JASMINE
No.18 Lady Don't Cry / D-51
No.19 slow down / SLOW
No.20 愛されたい / 宏実 (5)
4位以下はこうなりました。
4位にはさかいゆうのメジャーデビュー作が登場。JAY'EDとはまた違うベクトルで、シーンを引っ張って頂きたい存在です。9位のEMI MARIAは、PV解禁当初もの凄い勢いで扱き下ろしていたんですが、最近になってやっと音源が馴染んできた印象です。そのほか平井堅、JASMINEらのc/w曲がランクイン。
アルバム部門は追記へどぞ!
今月は先月に比べ、注目リリースが少なめだったので、忙しめだったスケジュールに見合った鑑賞が出来ました。また来月からは火の車でしょうけど・・・(´・ω・`)
それでは今月の自己満BEST、まずは楽曲部門からどうぞ。
◆楽曲部門◆ (*カッコ内の数字は、先月の順位)

今月1位は、今週リリースされたばかりのBoAのNew Shit。
とにかく色んな意味でヤバいっすww
詳しいレビューは明日。

2位は見事復活を果たした、ライムスの新作。
今の彼らを投影したような力強いリリックに、心打たれました。
これからも精力的な活動を期待!

3位はアルバムも好評なJAY'EDのリードシングル。
聴いていると自然にポジティブな気持ちになれる、快活アッパーです。
2位同様、BACH LOGICのトラックの柔軟さに目を見張った1作でした。
No.4 ストーリー / さかいゆう
No.5 CANDY / 平井堅 (1)
No.6 No More / JASMINE
No.7 もっと... / 西野カナ
No.8 Candy Girl / 中島美嘉 (3)
No.9 One Way Love / EMI MARIA
No.10 Endless Road / DEEP
No.11 YOU / MiChi (8)
No.12 スロウビート / 古内東子×KREVA
No.13 Catch you / 平井堅
No.14 僕は君に恋をする / 平井堅
No.15 SOUND BOY THRILLER feeeeeeeeeeat.LISA / m-flo
No.16 嫌いになれたら / YU-A
No.17 CLUBBIN' / JASMINE
No.18 Lady Don't Cry / D-51
No.19 slow down / SLOW
No.20 愛されたい / 宏実 (5)
4位以下はこうなりました。
4位にはさかいゆうのメジャーデビュー作が登場。JAY'EDとはまた違うベクトルで、シーンを引っ張って頂きたい存在です。9位のEMI MARIAは、PV解禁当初もの凄い勢いで扱き下ろしていたんですが、最近になってやっと音源が馴染んできた印象です。そのほか平井堅、JASMINEらのc/w曲がランクイン。
アルバム部門は追記へどぞ!
- 関連記事
スポンサーサイト
最近のコメント