2013年05月16日 00:03

5月16日、今日は僕にとって大切な日。
「日本産のブラックミュージック」と括られる音楽が好きなことから、何とはなしに始めたこの「Japanese Black Style」。さまざまな紆余曲折を経て、今日ついに開設5周年を迎えました。
正直、まだあまり実感はありません。熱しやすく冷めやすい性格だったはずの僕が、一つのことに5年もの間打ち込めたことが、未だに信じられなくもあります。5年と言えば、10年の半分。開設した頃に生まれた子どもは、今年で5歳。大学に入学した人は、順当にいけば卒業してこの春から社会人2年目・・・このように人生の一部として捉えると、5年という月日は決して長くはないのかもしれません。ただ裏を返せば、僕がこのサイトの運営を日常的なものとし、ごく当たり前の認識で記事を書いて来たからこそ自ずから続いて来たもののような気もしていて、その点に関しては自分がこの5年間で鍛え上げた継続力を素直に認め、褒めてあげたいです。
この1年間、今までの人生のどんな瞬間よりも濃い経験をたくさんさせてもらいました。2010年から行わせて頂いているライター業では音楽作品や雑誌への寄稿件数が増え、自分の文章を頼ってくださる方のために書く、という大仕事にもたくさん臨ませてもらいました。物事の見方は人によってさまざまです。その中で、自分だけの感性を執筆を通して養えていることは本当に有り難く、ラッキーな事実なのだと肝に銘じています。
2011年2月から不定期開催させてもらっていたリアル・コミュニケーション・イベント「JBS Meeting(JBS NIGHT)」は、より多くの方と日本産R&Bをシェアしたいという志のもと「Sounds Good!!! 〜Japanese R&B Party〜」というパーティにグレード・アップさせ、今月までで三度開催させて頂きました。このイベントも、今の自分にとって必要不可欠です。日本産R&Bを多くの人とリアルタイムで楽しむという「JBS Meeting」での趣旨はそのままに、アーティストさんやDJさんに出演して頂くことで、日本産R&Bの可能性をより多彩にプレゼンさせてもらえるようになりました。「日本のR&Bは幅広いところに意味がある!」そう確信することが出来たのも、このイベントによるところが大きかったように思います。
そして、5周年の節目をまたいで今年7月にリリースさせて頂く『JAPANESE BLACK STYLE』。このサイトがまさかCDの監修を務めさせて頂けるなんて、開設当初は思ってもみないことでした。日本のR&Bを独自の目線で追求し続けて来たという自負は特にこの1年間で確かなものになったので、せっかくプロデュースさせて頂くからには徹底して自分なりの主張を伝えるべきだと当初から心に決めていました。当サイト最初の記事で僕は、「日本のR&Bはその定義が非常に曖昧で、人によって解釈が様々だ」と話しています。その考えは5年が経過した今も変わりません。ただ昔と決定的に違うのは、その実情をポジティブに捉えることが出来るようになったということです。それぞれの感覚が折り重なって成り立っているジャンル。だからこそ面白いし、魅力が無限に広がっていくのだと。正式に発売した暁には、皆さんにも僕なりの回答を一度噛み砕いてもらえたら嬉しいです。
いずれの試みも、決して僕一人で達成できるものではありませんでした。
文章を書く機会を与えて下さる方がいて、イベントに協力してくださる方がいて、そして日頃からこの「Japanese Black Style」を読んで下さる皆さんがいて。月並みな言葉になってしまいますが、数え切れないサポートがあって今の僕があります。本当にありがとうございます。
まだまだ未熟者ですが、「日本産R&B特有の奥深さ」が一人でも多くの人に届くよう、これからもあらゆる手法を凝らして僕のペースで頑張っていこうと思います。もちろん、6年目に突入した「Japanese Black Style」も、一緒に。全世界の皆さん、今後ともどうぞよろしくお願いします!
2013/5/16
Japanese Black Style
白原ケンイチ
<お知らせ>
本日5月16日(木)の22時より、当サイトが運営している情報番組「JBS Radio WEEKLY」の特別篇を生放送します。ゲストはシンガーのスズキ、DJのCATCHER、KAZZMAの計3名。当サイトの歴史とともにこの5年間の日本産R&Bの歩みを紹介するほか、特集として「ジャパニーズR&Bのカタチ」をさまざまな角度からガチンコ議論してみようと思っています。有意義な発言続出かと思うので、ぜひご覧ください!
http://www.ustream.tv/channel/jbs-radio-weekly




- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
hide | URL | -
お世話になってます
ケンイチさんへ
いつも拝見させていただいています。
以前mixiでの関わりでHI-Dの曲 ダイヤモンドを選曲した者です。
3年.4年目ぐらいお世話になっています。
これから忙しくなっていかれると思いますが、
サイト運営は続けて下さいψ(`∇´)ψ
1ファンより♪( ´▽`)
ハイウェイドライブ最高です☆笑
( 2013年05月16日 00:33 [Edit] )
そうる2000 | URL | -
5周年おめでとうございます!
長いようで短い5年でしたね。
これからも10年、15年とJBSを見ていこうと思いますw
( 2013年05月16日 00:42 [Edit] )
hirontier | URL | mQop/nM.
たまにはブログにもコメントしてみるw
こんにちはー!
ついにJBSも5周年ですね!おめでとうございます!
JBSは学生の頃からほぼ毎日かかさず、ずーっと見て来た唯一のブログですw
自分以外にこんなに日本のR&Bが好きな人が居るんだ!と衝撃を受けて以来、新譜情報も、レビューも、ライブレポートも(最近はインタビューも)たくさんの情報を手に入れて来ました。
本当にこのブログに出会わなかったら聴いていない曲もたくさんあると思うので感謝してますw
そして、一人で日本のR&Bを楽しんで終わっていたであろうたくさんの人たちをイベントで巡り合わせ、どんどん輪が広がっていく様を実感していて、本当に嬉しいです!
ケンイチくんのような日本のR&Bを愛してやまない人がいるからこそ、リスナーも、アーティストの方たちも救われる事があるのではないでしょうか。
これからも更新楽しみにしています!
いつか、J-R&B大辞典作ろうw
また日本に戻ってSounds Good!!! やライブを一緒に体感できる日を楽しみにがんばります!
( 2013年05月16日 11:48 [Edit] )
ケンイチ | URL | -
Re: お世話になってます
>>hideさん
お久しぶりです!!いつもありがとうございますm(_ _)m
今回の節目を機に過去の記事を読み返したのですが、
本当にhideさんはじめ皆さんにはお世話になりまくったなと。笑
お陰様で今いろんなことをさせて頂いていますが、
いつまでも原点であるJBSは忘れぬよう頑張っていきたいと思います!
これからもどうぞよろしくお願いします!!
( 2013年05月16日 17:45 [Edit] )
ケンイチ | URL | -
Re: タイトルなし
>>そうる2000さん
ありがとうございますー!!!
そうるさんには開設当初から見て頂いて本当に嬉しい限りです。
末永く続けられるよう頑張るので、どうぞよろしくお願いします!
( 2013年05月16日 17:47 [Edit] )
megu83 | URL | -
5周年おめでとうございます!!
この度は5周年おめでとうございます!
私もJBSさんがなかったら、今の音楽生活が無かった様な気がします(^ω^)
私も国産R&Bが大好きなので、何時も拝見しては欠かせないブログの一つとなっています。JBSさんのお陰でJ-R&Bの視界がなんだか広まったと言う形です。
コレからもいい曲をどんどん紹介して頂けたら幸いです。
本当に5年てアッという間ですね。
コレからも国産R&Bでいい曲を紹介していって下さいね(=・ω・)ノ
現在mixiでJ-R&B大好きな方々にJBSさんを紹介させて頂いています。
貴重なJーR&Bの情報源としてコレからも音楽を購入する時に活用させて下さいね!JBSさんの一人のファンとして応援しています。
( 2013年05月18日 15:50 [Edit] )
ケンイチ | URL | -
Re: たまにはブログにもコメントしてみるw
>>ひろゆき
遅くなったぜ!!
ありがとう!
初めは何となくで始めたJBSやけど、今ではたくさんの人に支持してもらえてほんまに嬉しい限り!
5年の間で色んな人と会えたことで、俺も自分の思うようにJ-R&Bを伝えられてる気がします!
J-R&B大辞典は、ひとつの夢やなw
絶対に作りたい!!
これからもマイペースにやっていくから、
カナダから応援よろしくぅ!!
( 2013年05月26日 22:52 [Edit] )
ケンイチ | URL | -
Re: 5周年おめでとうございます!!
>>megu83さん
ありがとうございます!!
始めた当初は、自分以外のJ-R&B愛好者の方をまったく知らない状態でしたが、
今ではmeguさんをはじめたくさんの人と意見を共有出来ていますし、いちリスナーとして本当に嬉しい限りです。
mixiでのご紹介も感謝致しますm(_ _)m
これからも成長していく自分のJ-R&B観と向き合いながら、常に堂々とした気持ちで音楽を紹介していけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!
( 2013年05月26日 22:59 [Edit] )
コメントの投稿