2009年09月11日 00:44

安室奈美恵やEXILEの楽曲も手がける、歌って踊れる兄弟デュオ・L.L Brothersのアルバム『BACK AGAIN』(04.12.15)をレビュー。ソニー系のレーベルからリリースされた、彼らのメジャーデビュー作です。
1. Get It Crunk
2. Back Again
3. Big Butt,G-Cup
4. Forever
5. Love Is On The Way
6. L.L B-Izm
7. That's My Life
8. Let's Go
9. Hot Spot Interlude 2 feat.MICHICO
10. Shake It
11. The Party
12. Hot Spot Interlude 1
1. Get It Crunk
その名の通り、「ゲリクラーンク!」とけたたましく吠える、男臭さ全開のOP。
僅か1分弱のSkitながら、彼らの意気の強さをまざまざと感じられるはずです。
2. Back Again
自らの半生を顧みつつ、新たなステージ=メジャーデビューの幕開けを高らかに告げる、爆裂フロアバンガー。ダンス甲子園時代の彼らを知っている方は、特に心打たれる内容だと思います。
3. Big Butt,G-Cup
UsherやCiaraらのヒットによって当時大ブームが巻き起こった「Crunk&B」に惜しげもなく挑戦した、ちょいエロキラーチューン。緩いビート使いやシンセのグルーヴ感など、何もかもが完全に本家・Lil Jonのそれと遜色ない仕様で、ただただ圧倒されます。
4. Forever
亡き彼女へのレクイエムともとれるリリックが涙を誘う極甘バラード。
スムースさに傾倒したコーラスワークに、陶酔必至です。
5. Love Is On The Way
虚ろなシンセギターで幕を開けるR&Bミディアム。
「Forever」と併せて聴くと、切なさが増幅して尚ウットリです。
6. L.L B-Izm
7. That's My Life
「Jacob&Co.」「BVLGARI」「GUCCI」「Ferrari」など高級ブランドの固有名詞が多数登場する、今作のリード楽曲。「理想の人生」をモチーフにしており、彼らの生活感が、面白可笑しく滲み出てます。パワフルに振る舞うHookも秀逸。
8. Let's Go
M-3に引けを取らない腕白なシンセ使いが後を引く、バウンシーなサウスチューン。
今作に根深く携わっているT.Kuraの、真骨頂ともいえるプロデュースワークがツボ!
9. Hot Spot Interlude 2 feat.MICHICO
10. Shake It
LLのセルフプロデュースによる痛快アッパー。
Bridgeではコミカルなラップも披露してます。
11. The Party
今作随一のキャッチーさを誇る、無礼講パーティーチューン。
キレのあるフェイクで、最後の最後まで魅せてくれます。
12. Hot Spot Interlude 1
以上全12曲収録。
Lil Jon流儀のサウスをベースにした、R&Bカルチャーも織り交ぜた完成度の高い音世界に、ひたすら頭の下がる1枚です。フェイクやハーモニーを含むボーカルスキルも非常に逞しく、「ただのイカつい兄弟」だと侮って聴くと、相当痛い目に遭う事でしょうw 彼らの親分的存在である、T.Kura率いるGiant Swing Productionsが大いに関与している点にも注目しつつ、是非一度ご一聴ください。
やっぱLL兄弟最高っすわぁ~惚れそうっすw
★★★★★★★★★★
◆Official⇒http://www.mcrew.jp/llb/
その名の通り、「ゲリクラーンク!」とけたたましく吠える、男臭さ全開のOP。
僅か1分弱のSkitながら、彼らの意気の強さをまざまざと感じられるはずです。
2. Back Again
自らの半生を顧みつつ、新たなステージ=メジャーデビューの幕開けを高らかに告げる、爆裂フロアバンガー。ダンス甲子園時代の彼らを知っている方は、特に心打たれる内容だと思います。
3. Big Butt,G-Cup
UsherやCiaraらのヒットによって当時大ブームが巻き起こった「Crunk&B」に惜しげもなく挑戦した、ちょいエロキラーチューン。緩いビート使いやシンセのグルーヴ感など、何もかもが完全に本家・Lil Jonのそれと遜色ない仕様で、ただただ圧倒されます。
4. Forever
亡き彼女へのレクイエムともとれるリリックが涙を誘う極甘バラード。
スムースさに傾倒したコーラスワークに、陶酔必至です。
5. Love Is On The Way
虚ろなシンセギターで幕を開けるR&Bミディアム。
「Forever」と併せて聴くと、切なさが増幅して尚ウットリです。
6. L.L B-Izm
7. That's My Life
「Jacob&Co.」「BVLGARI」「GUCCI」「Ferrari」など高級ブランドの固有名詞が多数登場する、今作のリード楽曲。「理想の人生」をモチーフにしており、彼らの生活感が、面白可笑しく滲み出てます。パワフルに振る舞うHookも秀逸。
8. Let's Go
M-3に引けを取らない腕白なシンセ使いが後を引く、バウンシーなサウスチューン。
今作に根深く携わっているT.Kuraの、真骨頂ともいえるプロデュースワークがツボ!
9. Hot Spot Interlude 2 feat.MICHICO
10. Shake It
LLのセルフプロデュースによる痛快アッパー。
Bridgeではコミカルなラップも披露してます。
11. The Party
今作随一のキャッチーさを誇る、無礼講パーティーチューン。
キレのあるフェイクで、最後の最後まで魅せてくれます。
12. Hot Spot Interlude 1
以上全12曲収録。
Lil Jon流儀のサウスをベースにした、R&Bカルチャーも織り交ぜた完成度の高い音世界に、ひたすら頭の下がる1枚です。フェイクやハーモニーを含むボーカルスキルも非常に逞しく、「ただのイカつい兄弟」だと侮って聴くと、相当痛い目に遭う事でしょうw 彼らの親分的存在である、T.Kura率いるGiant Swing Productionsが大いに関与している点にも注目しつつ、是非一度ご一聴ください。
やっぱLL兄弟最高っすわぁ~惚れそうっすw
★★★★★★★★★★
◆Official⇒http://www.mcrew.jp/llb/
- 関連記事
-
- LL BROTHERS 『Large Long Big coLLection』
- L.L. Brothers 『Next Level』
- L.L Brothers 『BACK AGAIN』
スポンサーサイト
コメント
cozey | URL | XQHZ9Q/.
Re: L.L Brothers 『BACK AGAIN』
こんばんは。
LLかっこいいですよね!!トラックもCoolだし、兄弟ならではのハーモニーも!!濃厚で黒い歌声がたまらないです!!
ちなみになんですが、「Next Level」これがなかなか中古ショップで売って
いないんですよね。「Bumpin' Freakin'」を聞いて、LLかっこいいと思った
ので。どこかにないかな?
( 2009年09月12日 01:24 [Edit] )
パン助 | URL | -
Re: L.L Brothers 『BACK AGAIN』
>>cozeyさん
たまりませんね!
そうそう、兄弟だからこそ、阿吽の呼吸が抜群なんですよねぇ~。二人が交互にフェイクを掛け合う箇所なんて、カッコよ過ぎて失神しそうですw
「Next Level」、俺はオークションで手に入れましたよ!
もしやられているなら、チェックしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに「Bumpin' Freakin'」のシングルも持っているんですが、c/wのRemixがかなりカッコいいので、よろしければ併せてチェックしてみてくださいませ!
( 2009年09月12日 02:58 [Edit] )
コメントの投稿