2009年10月02日 22:30

日本が誇るR&Bプロデューサー・T.Kuraの別名義であるGiant Swingのアルバム『GIANT SWING DELI』(07.03.07)をレビュー。AIやCHEMISTRYら、T.Kuraと縁のあるアーティストが参加した、全13曲です。
1. GET UP feat.MICHICO,L.L BROTHERS,WARNER
2. Turn Around feat.Chuka
3. Why Baby feat.CHEMISTRY
4. Your Eyes On Me feat.TIGER
5. Bitter Life feat.AI
6. How Long feat.Sam Salter
7. Can I Get It? feat.WARNER
8. Hold You feat.SHAMORA
9. Let's Go Out feat.L.L BROTHERS
10. I Got A Man feat.MICHICO
11. Life Time Story feat.ORITO
12. Can't Live Without You feat.MICHICO
13. I Got A Man feat.MICHICO、The Kid Slim
まずはじめにピックアップしておきたいのが、「T.Kuraファミリー」であるMICHICOとL.L BROTHERS、そして安室奈美恵らを手がけるコレオグラファー/シンガー・WARNERを迎えたリードシングル①『GET UP』。光沢あるサウンドと、ド派手なホーンセクションを土台にした、「倉流激励ソング」です。シングルカットされただけあって、ある程度のキャッチーさを押し出してはいるんですが、リリックやコーラスワーク、果ては楽曲を司る「構成」」に至るまで、とにかく聴けば聴くほど明るみになって来る、彼(夫妻)の緻密なディレクションぶりが痛快この上ない1曲になっています。3組の和気藹々とした歌唱も無論素晴らしく、発売当時狂ったようによく聴いていましたw
その他の主な収録曲は、
新鋭海外シンガーChukaを招いたスムース至上主義のミディアムナンバー②『TURN AROUND』、CHEMISTRY「らしさ」を活かしたペーソス溢れるスロー③『Why Baby』、オリエンタルな構造が嵌ったTIGER客演の④『Your Eyes On Me』、AIのハスキーボイスが炸裂するエモーショナルなブルース⑤『Bitter Life』、Rodney Jerkinsっぽい独特の閉塞トラックが耳に残るフロア指向のアップ⑥『How Long』、男の本能を綴ったタイトなダンサー⑦『Can I Get It?』、モロにスナップスノリのLL兄弟によるパーティーチューン⑨『Let's Go Out』、麗しきMICHICOのボーカルワークに痺れるファンキーなアップ⑩『I Got A Man』、故・ORITO氏の嗄れたフェイクが胸を締め付けるソウルナンバー⑪『Life Time Story』、そしてMICHICOにしかなし得ない圧巻の展開が待ち受ける、至極のゴスペルバラッド⑫『Can't Live Without You』などなど。
ほとんどが海外の歌い手で占められていた(日本からは唯一MICHICOが参加)前作「Masterpice Vol.1」から一転、日本のアーティストを多数起用し、リリックも日本語主体にした事で、倉氏自身の紡ぎ出す音楽を、より説得力と多角性を伴って響かせる事に成功しているといえる1枚です。勿論それまでにも、プロデュース業などで一定の市民権を得ていた彼ですが、今作のあまりの「隙」のなさに、聴いた当初、身体中を畏敬に近い感動が走りましたね。今でもはっきり憶えています。
昨今、日本のR%Bは本場アメリカ同様、ますます多様化・形骸化が進んでいるように思いますが、この夫妻がいる限り、大きな型崩れを起こすことはまずないでしょう。これからも夫妻共々堅実に、そして時にアクロバティックに、シーンを牽引していって頂きたいと強く願う限りです。いち大ファンより。
★★★★★★★★★★
◆Official⇒http://www.giantswingproductions.com/
新鋭海外シンガーChukaを招いたスムース至上主義のミディアムナンバー②『TURN AROUND』、CHEMISTRY「らしさ」を活かしたペーソス溢れるスロー③『Why Baby』、オリエンタルな構造が嵌ったTIGER客演の④『Your Eyes On Me』、AIのハスキーボイスが炸裂するエモーショナルなブルース⑤『Bitter Life』、Rodney Jerkinsっぽい独特の閉塞トラックが耳に残るフロア指向のアップ⑥『How Long』、男の本能を綴ったタイトなダンサー⑦『Can I Get It?』、モロにスナップスノリのLL兄弟によるパーティーチューン⑨『Let's Go Out』、麗しきMICHICOのボーカルワークに痺れるファンキーなアップ⑩『I Got A Man』、故・ORITO氏の嗄れたフェイクが胸を締め付けるソウルナンバー⑪『Life Time Story』、そしてMICHICOにしかなし得ない圧巻の展開が待ち受ける、至極のゴスペルバラッド⑫『Can't Live Without You』などなど。
ほとんどが海外の歌い手で占められていた(日本からは唯一MICHICOが参加)前作「Masterpice Vol.1」から一転、日本のアーティストを多数起用し、リリックも日本語主体にした事で、倉氏自身の紡ぎ出す音楽を、より説得力と多角性を伴って響かせる事に成功しているといえる1枚です。勿論それまでにも、プロデュース業などで一定の市民権を得ていた彼ですが、今作のあまりの「隙」のなさに、聴いた当初、身体中を畏敬に近い感動が走りましたね。今でもはっきり憶えています。
昨今、日本のR%Bは本場アメリカ同様、ますます多様化・形骸化が進んでいるように思いますが、この夫妻がいる限り、大きな型崩れを起こすことはまずないでしょう。これからも夫妻共々堅実に、そして時にアクロバティックに、シーンを牽引していって頂きたいと強く願う限りです。いち大ファンより。
★★★★★★★★★★
◆Official⇒http://www.giantswingproductions.com/
スポンサーサイト
コメント
なちもっちゃん | URL | -
Re: Giant Swing 『GIANT SWING DELI』
レビュー読んでまた聞きたくなってきました!!
( 2009年10月03日 00:09 [Edit] )
パン助 | URL | -
Re: Giant Swing 『GIANT SWING DELI』
>>なちもっちゃんさん
はじめまして!
レビュー読んで頂けて、嬉しい限りです。
名盤ですからね~是非とも多くの人に聴いて欲しいです!
( 2009年10月03日 18:23 [Edit] )
ぶる~ | URL | -
Re: Giant Swing 『GIANT SWING DELI』
実は買ったんだけど、あんまり聞き込んでない。イカンイカンwww
『Get UP」は文句なくかっこいいすよね~
( 2009年10月04日 12:32 [Edit] )
パン助 | URL | -
Re: Giant Swing 『GIANT SWING DELI』
>>ぶる~さん
「GET UP」は初めて聞いて電撃が走りましたw
MICHICO姐さんとLLが絡むと、間違いものが出来上がるとあらためて確信出来た瞬間でしたね。
( 2009年10月04日 23:01 [Edit] )
コメントの投稿